入社5年以内 営業職
アパレル会社に7年ほど勤め、販売の仕事をしていました。道外各地の店舗をまわり、転勤で来た札幌では店長を務めさせてもらっていました。転職を思い立ったのは、住みやすい札幌から離れたくなかったことが大きかったですね。業務の面でも、今の仕事では自分のできることに限界があると感じるようになっていました。
それまでの経験から、次につながるようなどんなスキルを持っているかと考えたとき、“お客さまのニーズに共感してご提案する”ということがありました。住宅の営業に興味を持ったのは、お客さまとより関わりを持てる仕事だと思ったからです。
もともとinZONEのショップは知っていました。そのinZONEの住宅があること、ジョンソンホームズが手がけていることが分かり、携わってみたいと思いました。他社も受けましたが、ジョンソンは明るい会社だなという印象で、若手で活躍している社員が多いところにも魅力を感じました。
前職の経験も様々な人が中途採用で入社していますし、すぐに周りにとけ込めるような雰囲気がありますね。研修会に参加したり委員会で活動したり、忙しいですがスケジュールが埋まっていくのは楽しいです。
契約されたお客さまが、家が建つまでのあいだも楽しめるようにと活動している、スマイルプロジェクトという委員会に入っています。委員会には各部署からメンバーが集まっているので、いろいろな考え方の発見にもなりますね。自分たちで考えたことを上層部に提案できるなど、社員が声を出せる会社だと思います。
入社からずっと、希望した“インゾーネの家”を担当しています。資金面をはじめ今のライフスタイルや、家を建ててどんな暮らしを望んでいるかなど、お客さまの課題やイメージをつかむために綿密なヒアリングを大切にしています。もちろん仕事で壁に当たることもあります。そんなときはアドバイスをしてもらえますし、日頃からブランドチームのリーダーや先輩方から、教わったり学ばせてもらったりしています。
家が完成してお引渡しをするときは、やはり感慨深いですね。契約の成立はもちろんですが、それ以上に、お引き渡し後におじゃましたとき、「道筋をつくってくれてありがとう」などとお客さまが言ってくださる感謝の言葉が嬉しい。自分の役割を果たせたかなと思えます。
私自身、inZONEの家具が好きでブランドに思い入れがあります。今はインゾーネの家のオーナーさまを増やすことに目標を置いていますが、ライフスタイルブランドのinZONEとしての発展に多角的に関われるポジションに就いて仕事ができればと考えています。